二十四節気。
正月明け、毎年思うのは…。
小寒、大寒っていつだっけ?って事。
正月が寒ければ、寒いほど気になります。
2021年の小寒は、1/5だったみたい。
んで、大寒は1/20らしいです。
『大寒』
寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。
小寒から立春までの30日間を寒の内といい、
大寒はそのまん中にあたります。
というコトです。
今年はビックリするくらい寒い日があるのでね。
まだまだ気が抜けません。はぁ~、、、。
*二十四節気
立春、春分、夏至など、季節を表す言葉として用いられています。
1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたもの。
コメント