カテゴリ「日記」の483件の記事 Feed

2024年11月28日 (木)

【日記】買い物。

バスケに全振りしているとね。
自分の買い物なんて、ドッカに置いておかれてるw
服も、ゲームも、本も、何もかも。
全てのナニカをバスケに全振りするのが面白い。

でね。
ココ最近、時間が出来たので、嬉い気にブックオフへ。
色んなモノを漁ったんだけど、やっぱCDが面白い!

B'zにBOOWY。ZIGGYにユニコーン。
いやーテンション上がるぅ!( *´ω`* )

コレを買って帰って、コブラトップで聞くんだw
昔のを綺麗に掃除して、今か今かと活躍の時間を待ってる。
ヤツに火を入れて、昔の音を楽しむのだ。

PCじゃダメだ。
CDプレイヤーじゃないとな!!!!


って、やってみてるんだけど、3時間。
うんともすんとも、、、音が出ないとwww
(どうするん?この10数枚のCDアルバム達w)
 

2024年11月27日 (水)

【日記】整理整頓。

情報って自分で確かめないと嘘の方が多くて困るw
嘘を嘘のままってのも、まぁ、いいのだろうけど…。

違うよな。

なので、精査しなきゃダメ。
情報に出会った時には、スゲェ!とかって思うのだけど。
ちょいとおいて、じっくり分解してみると、、、。

「嘘や~~~んwww」
みたいなコトが多くて、ナニカ面白い事になってんのねw

だから、精査は必要。

ちゅか、情報をしこたま集めてから、整理精査してる時が、
実は一番面白い時間だったりするのですよ。

コレは何事でも一緒。


暮らしだろうが、バスケだろうが、生活だろうがね。
ドコでも、ナンでも、一緒なのだ。

直ぐに飛びつくのも手だけど、直ぐには実行しない。
コレってのが、まぁ、いい感じなのです。

とくに、、、わしにはね。。。
 

2024年11月26日 (火)

【バスケ】技術とは。

ハンドリングには、意味合いが何個かある。
大きな括りで言えば、、、。
まずはボールの扱いに慣れてもらう。小中学生用。
次にバスケの意味を知る。中高生用。
最後に確かめ、修正するためのソレである。

ドコをするのか?ドコまで知っているのか?
その辺りは、わしには分からんが、思うに。。。
興味の強さで、まぁ、どうにか知ることは出来ると思う。

バスケを1から教えるのは、ココを間違わないため。
時間は掛かる。掛かるけど、、、妥協すべきトコじゃない。

とは思うが、チームである。そんな都合には合わせてくれん。
ならば、最初からスキル高い選手を勧誘し。
ソコに1から入れ込む方が、まぁ、間に合うのである。

強いチームはソレを平気でやる。
なので、ソレに引っ掛かるように技術を積む様になる。

それが優しさであろうか?

本当にそうなのであろうか?


まずは『ちゃんと知る事』が大事ではなかろうか。
そして『ソレを練習する環境』が必要なモノだろう。

それ以外は、全て付属品である。
強豪校に行くのも、代表に入るのも、試合で勝つのも。。。
全てである。

バスケットボールを持って、ゴールにシュートして。
はじめて入った時の感覚や、気持ち良さを忘れてはないか?

なにか、そう、思うのであるよ。
 

2024年11月25日 (月)

【日記】変化。

ずっとソコに住んでいるとね。
その変化には気付かないモノである。

この田舎ですら、変わっているらしい。
30年ぶりとかに帰って来たら、全然違うみたい。

なにか斬新であった。
「変わってて分からない」は、外の人の方がね。
気付きやすくて、住んでるとね、気付かない。
そういうのが、なにか、新鮮なアレがあった。


街も。

人も。

暮らしも。

バスケだって。


あまりにも近過ぎると、気付くのがアレなんでしょうね。
そう考えると…『近過ぎて気付かない』が一番かな。
気付けないっていつも感じてたけど、、、。

気付かないって、実は、ね。

苦しさや哀しさを気付かないのは違うけど。
良い変化や、方向性や、優先順位のアレソレとかはね。

やっぱり、色んな解釈があって良いと。。。

なにか、、、いいね。こういうのw
 

2024年11月24日 (日)

【日記】冬支度。

ウチの庭。カメが数匹居てる。
冬場は冬眠するのだけど、小さいのから順に。
んで、今朝、イシガメを残して、皆、姿が消えてた。

「ああ、冬支度か」と。しみじみ。

思えば、、、。
ウチの猫達にと、今年は炬燵も早めに出してる。
あとは人のストーブ等。食卓にアリ。我が部屋になしw


まぁ、そうしたものだ。


わしのトコロはいつも忘れられてるw
それがウチの流儀だと言わんばかりなのだけど。

考えれば食卓に居る時間。伸びた方が会話も弾む。
我が家のよく出来た人の知恵なのだろう。

各部屋に暖房器具を常備。コレも1つだ。

だけど、食卓に1つの方がね。深みはあるのかも知れん。


などとな。
自分の部屋に暖房器具がない事を楽しんで見たりw
 

2024年11月23日 (土)

【バスケ】ハンドリングから紐解く。

ハンドリングって、実際使わないモノもあるよね?
腰回しなんて、勘違いしてる男子がレイアップの時…。
って感じにしか使わないのである。

アレはああ使うのではなくてな。
本当の意味があるのだ。昔からやってる大切な練習。
バスケをかじってるとやってないヤツは居ないくらい。


なので、昨日はソレを重心のアレコレに変換してね。
ソコから色んな技術に繋げてみた。
なにが大事って、この時に、今の技術も紐解けるって、
この事実が凄いのである。腰回し様くらいのアレだw

1時間後。。。

ウチの子は、いつもよりも難しい技術を練習してる。
上手くはいかない。いかないけど、笑顔でやってる。
上手くいかない時には悔しい顔もするし。

手応えあった時には、最後のシュートが入らなくても、
実に楽しそうな顔をして、バスケをやってるのだ。


コレぞ、練習であるよ。

「*楽しくやりちゃい*」、、、ので、ある。( *´ω`* )
 

2024年11月22日 (金)

【日記】なんやかんや。

最近、なんやかんや五月蠅い。
だけど、わしが知ってる限り、拝金主義団体である。
小学生から中学、高校、全て上まで吸い上げてね。
私腹を肥やしてるのが、最早、当たり前になってる。

言うこと聞かないヤツは排除され。

活動の場がない程に詰められる。

それが全てなのだ。


一昔前に、色々一掃されたとかあるけどな。
まぁ、顔を出せば、誰もが一緒である。
現場が強いから、他からの弾は飛んでこないし。

ドコ吹く風と、いなされるのが、まぁ、通例である。


客寄せパンダ感は確かに否めない。
だけど、お前如きで呼べる人間は、たかが知れている。
もっと大きく、もっとドス黒い塊があるんだわ。


中に入っててもね。
一体ドコがグチグチやってるのか?分からない程だ。

そういうののプロであろうな。相手はなw

また、ちょっと潜って、忘れられたトキにチューチューと。
まぁ、決まりきったコトであろうな。


最低であろうよ。選手に色々言わせるのは。。。

最低であるよ。スポーツに集中する機会を潰すのは。。。
 

2024年11月21日 (木)

【日記】教え子と赤ちゃん。

急である。急な訪問である。
見るとその手には、可愛い双子ちゃん。

よくよく見ると、お父さんの顔をしてる。
いつもバスケ少年みたいな顔をしてたのに。。。
全く時間ってやつは、いつもこうである。

そしてな。
もっとよくよく見ると、お母さんの顔をしてる。
いやはや立派である。


お子さんには、バスケットボール柄の衣装。
親御さんはドチラもバスケ上手い組。
なかなか素晴らしいサラブレッドである。

大き過ぎる期待に押し潰されない様に。。。

出来るだけのんびりとニコニコしてバスケをして欲しい。
一生懸命なのは良い。だけど、苦しむほどのナニカをね。
バスケットボールというスポーツで感じない様に。。。

などと、何十年も先のコトを心配してしまう。

コレが歳なのだろう。

誰に習い。いつ出会い。ナニを感じるのか?


お父さんやお母さんのように。。。

良い出会いをしてほしいなと。。。
      無邪気な笑顔に思ったり。。。
 

2024年11月20日 (水)

【バスケ】綺麗なフォーム。

うむ。この時期、ちょいと時間が空いた。
いや、新人戦もウィンターもあるこの時期にな。
時間があるのがそもそもアレなのだけど。。。

まぁ、ウチだからな。
コレが通常運転であるし、忙しくもなりたくないw

んで、シュートフォームとか作っちゃおうって。
ウチの子と話してて、色々やってみてるんだけど…。
やっぱりカッコイイ方が良い。

なので、なるべくステキなフォームを。。。

何本かに1本。無駄なく打ててる時がある。
フリースローでの練習がやり易いみたいなのでソレで。

とは思ったが、もっと自由な方が良いと。
あらゆる場面で、ナニカが動くトコロでなどと。
欲も出て来る感じの雰囲気で。。。


でも、やってる本人はキョトンとしてる。

出来てるかどうかなんて、あまり大きな意味を持たない。
「今、気持ち良くシュートが打ててる」
コレ以上は要らないんだろう。

んで、また教えられる。
バスケの本質をしっかりと掴んでるあの顔にねw

次も良い時間が流れそうだ。

心地良い流れに、キュッとする技術が入る。
アレがとても良いんだよな。。。
 

2024年11月19日 (火)

【バスケ】一段落。

指導者が目標にしてる事なんて、そうそう言えない。
どうして強制力が出るし、キツキツの中やってもね。
バスケを楽しんで出来るわけがないのでな。

だから、言わない。

色々あるけど、ソコだけは言わない。
それが指導者のマナーであると、わしは思ってる。


さて、その1つの山だとしてたトコロも超えたのでな。
まぁまぁ、ヤレヤレである。
今後はゆっくりとじっくりとやるのは変わらないけどな。
ちゃっと実験的なコトもやって行こうかと思う。

次に盛り上がりが来るのは、先輩の引退試合である。
ソコに目掛けて、半年強を全てBETするのだ。
なかなかドコでも見ない様なアレだけど、ウチでは普通w

まぁ、バスケットボールを愛してるのでな。
その周りにある優しさも込みなのはそうであるけどな。

だから、だからである。
ウチでやろうと思うと、毎日の行いが重要になって来るのだ。
どうだ!実に人生的で面白くあろうよwww

っていうコトをね。
しっかりと嚙み砕いて、昨日伝えて来た。

大事なのは基礎であり、自分自身の毎日のソレである。
そしてソレはリズムやテンポ、タイミングに繋がるのだ。

ウチの子とバスケをしてるとね。
素晴らしいバスケに出逢える様な圧倒的なナニカがある。
本当にステキなんですよ。。。まったく。(*´∀`*)
 

プロフィール

フォトアルバム

goiru