ポート開放はいつやっても難しいなぁ~って思う。
その昔、コチラ側からだけアレする穴を開けるとかw
そういうのをよくやってたなぁ~、若さだなぁ~なんて思う。
んで、久々に色々弄繰り回したけど…。
やっぱり今も難しいねw
結局、LANの周りを整理して、全部こちら側だけでやる。
個人的なサーバーをまず生成して、それからって事にしました。
ドコまで遊ぶか分からないしね~。(◦ˉ ˘ ˉ◦)
かれこれ3時間。
1%のガチャを引けず。
しかもね。
1%引いたら引いたで、そこから0.5%を引かなきゃダメとw
これは、オイラの運じゃ無理だよなwww
シュートのコトで少し話になった。
普通は同じ指導者の下で学んだ選手達のフォーム似るもの。
でも、ウチの子は、まるでバラバラw
そんなんで入るの?って思う事が、わしでもあるくらい。
それって教えてないだけじゃんって言われることもあるけど、
キツク強制する必要はないと思っています。
まずは打てなきゃ。んで届かなきゃ。
そのあと、入れたいとか、キレイに打ちたいとかって、
「欲」みたいなモノが出ないと、次へは進めないと思うのだ。
間に合わなかったらどうするの?とも言われるけど、
間に合う必要もないと思っている。
肝心なのは、選手本人が変えよう!変わろうとする事。
そこからもう練習なんだと思うのですよね。
シュートも、ドリブルも、パスも、走り方だって一緒です。
必要なのは”選手”です。
方法とか、メニューとかじゃないのです。
そんなモノあったって、選手が居なければ、ゴミですしねw
本質に迫って、意識的にバスケをするのが一番です。
よし!台風もアレだったし…。
今夜も楽しもう!(*´ω`*)
***** **** ***** ***** *****
◆第1回ベータテスト
日時:2019年6月21日19時頃~24日18時59分までの予定。
参加条件:PS Plusに加入者のみ。
ベータテストクライアント:2019年6月19日配信予定。
詳細:シングルプレイ、マルチプレイのどちらも体験OK。
クエスト:ドスジャグラス、バフバロ、ティガレックスと戦える3種類。
特典アイテム:製品版に引き継げる回復系アイテムやお食事券など。
◆第2回ベータテスト
日時:2019年6月28日19時頃~7月1日18時59分までの予定。
参加条件:なし。(PS Plus加入・不可入とかはない)
ベータテストクライアント:2019年6月19日配信予定。
詳細:シングルプレイ、マルチプレイのどちらも体験OK。
クエスト:ドスジャグラス、バフバロ、ティガレックスと戦える3種類。
特典アイテム:製品版に引き継げる回復系アイテムやお食事券など。
***** **** ***** ***** *****
こうして見てみると、そんなに急がなくてもOKですよね。
ベータ版というより、通常タイトルの体験版って感じがあります。
何回か回して、動きや雰囲気味わって、引継ぎアイテムもらってかな。
MMOみたいなベータ版だと、もう少しのびのび出来るけど、
そうはならず、ちょっとだけ覗き見る感じですね。
でも、それでも先行プレーできるのは大きいです。
ちょっとニマニマしながら、またPS4の前に座らなきゃですねw
ttps://topics.nintendo.co.jp/c/article/0bf59526-82c6-11e9-b641-063b7ac45a6d.html
「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」
元々のDQ11に追加要素をガンガン詰め込んだ期待作。
発売日は2019年9月27日、価格は7,980円らしい。
ココまでPS4版も3DS版もやってないし、実況も見てない。
これは買わないとダメだよね、マジで。。。
ちゅか発売時期が刺激的だよね。
2019年09月27日「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」
2019年11月15日「ポケットモンスター ソード・シールド」
2019年発売予定「FINAL FANTASY VIII Remastered」
2019年発売予定「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター」
2020年03月03日「FINAL FANTASY VII REMAKE」
2020年03月20日「あつまれ どうぶつの森」
また、詰みゲーが増えて行くわ…(;´∀`)
ttps://topics.nintendo.co.jp/c/article/b506b1b1-8693-11e9-b641-063b7ac45a6d.html
どうぶつの森の新作になる「あつまれ どうぶつの森」の発売が決定。
2020年3月20日発売、対応機種はSwitchってコトになるみたいです。
今度の舞台は無人島。
枝や石を拾い集めれて、それを元にDIYが出来るみたいです。
しかも作った家具などを家の外にも設置できるらしいです。
う~~~ん…つまり…。
どうぶつの森+ゆるいマイ○ラって事ですね。(`・ω・´)
これは良いですよ~。
まだ時間もある(10か月程度)事ですし、村作りの新情報は期待できます。
もっともっと貯めれて、作れて、飾れる要素を増やしてほしいです。
あーーーー、ゲームが忙しくなりそうだーーー!(≧∇≦)
どうやら途中の設定をミスってたみいでしてね。
ウインドウサイズが弄れない(何をやってもフルスクリーンw)し、
UIサイズも反映しないしで、なかなかに大変でした。
とりあえずそこそこ解決しまして、今はなんとか使えるまでになりました。
ただ…UIサイズを弄ると、アドオンの位置がズレるので、
個々に設定しなくちゃイケなくなってて、次はソコが壁。
<pos>~</pos>までをウンチャラカンチャラなヤツをやらなきゃダメとかw
でも、それでもね。
文字列を見て、ゴチャゴチャ弄るのは非常に楽しくあるのでね。
今のところ苦にはなっておりませんw
あっそだ。私的メモを少々…。
(その①)
\Windower4\Windower.exe -p="プロフィール名" --executable=xiloader.exe --args=" --server アドレス --hairpin --lang JP"
”のあとの半角スペースは忘れないコト。
(その②)
間違えたらファイルを捨てて最初から。
(その③)
文字の見やすさを取るか、UIの配置しやすさを取るか、ドチラか。
(その④)
プラグインも認識しないとかあったら、とりあえず削除してもう一度最初から!
以上。。。
Stadia(ステイディア)ってのはつまり…。
①ゲームのハードは必要なし。
②PCスペックも気にしないでOK。
③ブラウザ上でのプレイ感覚。
④PC⇔他の端末でも全く問題ない。
⑤チート殲滅。割れ消滅。
⑥ついでにスマホゲームもこの世からなくなる。
って事ですね。
本当に将来的には、ハードは必要なくなるかも知れませんね。
ハードの統一!そんなの絶対にないと思ってたけど…。
コレはもしかしたらもしかしますね。(;´∀`)
https://www.gizmodo.jp/2019/03/google-stadia-unveil.html
***** ***** ***** ***** *****
タイトル:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
発売日:2019年秋
機種:Nintendo Switch
追加:グラフィックを2Dと3Dに切り替え可能。
各キャラクターを主人公にした新たな物語が追加。
http://www.dq11.jp/s/
***** ***** ***** ***** *****
まったく手を付けれてないので、コッチを買うのもありですね。
ハードと一緒に買ってもいいくらいかな~。
ま、妄想は広がるんですが、やる時間…取れるかな~www
goiru