2024年12月28日 (土)

【バスケ】打ち納め。

今年は少し早いですがね。
2024年のバスケを打ち納めて来ました。

なんだか普通にバスケが出来た1年でしたかね?
コロナとかあって、まだ、影響はありますが、それでも。
しっかりとバスケだけを考えれた2024年。

マジで5年ぶりくらいかな?

なんかどんな感じでやってのか、分からなくなってますね。
良い意味での手探りを続けて、なんとかギリギリ。
こんな年も珍しいし、良いヒリヒリ感もw


そんな中で、1年間お世話になった体育館を掃除。
その後、軽く練習。気持ちをクッと入れる瞬間がないまま。
そのまま練習は終了となりました。

今のままでは向上はない事を話し、解散しましたが、、、。
『ちゃんとやって』体育館に来るコトが出来るでしょうか?
当たり前を当たり前にする事は、シンプルなだけに難しい。

毎日走り込みました。ドリブルを1日1万回やりました。
シュート練習を、、、ハンドリングを、、、。

でも、ソレって普通の事です。
殊更、発表する様なコトでもないと思うのです。


『ちゃんとやって』来てくれるかな~?www
 

2024年12月27日 (金)

【日記】『雪が降る町』を聞きながら…。

本当にやりたい事が出来ない!を考えると。。。
 ・シンドイ、ダルい。
 ・時間がない。
 ・場所、条件が揃わない。等々。
まぁ、色んなコトが重なり合ってるからだと思う。

ナニもなく、シンプルに出来ないのなら。
それはやらなくても良いコトか、今はやりたくない事。
っていうコトも加味しながら考えると、、、。

まぁでも、忙しいんだと思う。

忙しい=能力のキャパをオーバーしているんだと。
あとは、忙しくないけど、忙しい感じでってのもね。

だけど、、、。
忙しい感じ出してると、本当に能力が下がる事があるw
だから、まぁ、注意しなきゃイケないとは思うよ。


って、色々書いたけど。。。
やっぱり忙しくてね。出来てない事が多い様な気がする。
キャパを越えているのだ。やらないとなぁ~って思うモノが、
ちょっとだけ増え過ぎてる感じは、確かに在るしね。

年末のこの時間。
丁度良いので、色々と整理整頓しなくてはダメだね。
モノも人も、情報も全部ねwww

よし、まずはちょちょいとやってみようか。。。
 

2024年12月26日 (木)

【日記】競馬のアレコレ。

先日『有馬記念』も無事に終わりましてね。
今年も残すところは、あとわずかであります。

思えば、、、。
有馬記念前にドウデュースの出走取消がなされましてね。
その後、引退、種牡馬入りまでが決定しました。

「本当なら優勝馬の1馬身前を…」とは。
まぁ、競馬好きなら、一度は口にしたことがあるんじゃ?

そうしてますと、今年の有馬記念は、、、。
3歳牝馬の優勝と成りまして、コレが60数年ぶりの快挙と。
まぁ、競馬界隈はドンヤドンヤしてました。

が、その優勝した3歳牝馬レガレイラというのですがね。
先日、骨折が判明したらしく、手術へと向かうみたいです。
元気で帰って来て欲しくあります。

さて、有馬記念に話を戻しますと。。。
2着になったシャフリヤールという馬も引退を表明してます。

往年の名馬が引退するのは、淋しいですがね。

長い事、競馬ファンをやっていますと、、、。


シャフリヤールの父親のレースも見てますし。
親の親、つまりお爺ちゃんの経緯なども知っています。
そして、母親のレースも確か見てたりします。

この感覚と言うか、この感じがね。
ブラッドスポーツとしての楽しみ方としてのソレ。

そう考えると「引退/淋しさ」の意味が変わって来ます。
この子の子供はどんな子だろう?どっち似だろう?
などとね。考えは尽きないのですよ。なんだかねぇ。。。
 

2024年12月25日 (水)

【日記】春を待つ。

先ほど知ったのですがね。
来春に「ダウンタウンチャンネル(仮)」なるものが!
月額制でプラットホームは不明なんですけど…。

まぁ、また見れるのは心の安定剤として〇。
最近は、さまぁ~ずも、WEBでお会いしてますし。
まぁ、ココロのザワつきは消え去りますね。

あの頃の「お笑い」が好きなのです。


もう、そういう歳ですしね。
若いお笑いの方々も頑張ってらっしゃいますが。。。
やはりおじぃには、おじぃのソレがあるモノでね。
楽しむ。安心。時間を忘れて。等々。

色々考えて、楽しみに来春を待とうと思います。

先ばかり考えると、最近楽しくなかったのですがね。
なんだか、ちょっとだけ先が楽しくなりました。

”大好きなゲームの発売日を待つ子供”みたいにwww

なんだか似てるんですよね。
あの頃のゲーム雑誌を見てニヤニヤしてたアレにw

って事で、待つのは得意な方なので、じっくり腰を据えt…。


って、ああああああ!
ア〇プラはやめて欲しい!そう言えばB〇N喰らttw
 

2024年12月24日 (火)

【バスケ】ストップを考える。

ストップって難しい。
右足で止まるか、左足なのか?それとも両足?
お尻を付けて止まるのは、”転ぶ”の部類か。

んで、ソコにボールがあるのがバスケであり。
相手や味方などが居るのもバスケのそれである。


昨夜はこの辺りに基礎技術を入れて練習をしてみた。
まぁ、最初は何のことやら分からないであろう。
でも、知らないを経験する事が大事であり。

知らないが→知っている。
知っているけど、まだ出来ないを経験し。
知ってる→出来るに至るのである。遠き道である。

その道を急ぐ者もあるが、、、。
間違った努力をし、ソレっぽく見せる事にナニがあるのか?
わし等には少し分からんので、まぁ、細い私道を征く。

今やってる技術が、、、。
正解か、不正解かでは括れないモノになればな。
自ずと技術の真意まで分かって来るのだ。ココで習得となる。

技術は習得してから、横や縦、前後左右、上と下に広がり、
あまたの技術と繋がって行くのだ。
その広がりには、キット終わりはない。

30年前の”あのドリブルシュート”が、ココまで広がるとはね。
当時のわしは思っても無かった。

ナニカしっくり来る時間で、、、。
厳しさと果てしなさを手渡せた様な気がする。良き時間。

そして、やはり感謝へとソレは、行き着いてしまう。
 

2024年12月23日 (月)

【バスケ】年の瀬。

もう年末である。
二度と来ない2024年が終わるのだ。
思えば、『2023年も終わって1年が経つ』
こう思っている人は、意外に少ないのが現状であろうか。

さて、来年に取り組むコトをまずは話す。
ココでじゃなく、今夜、ウチの選手達にである。

1月か2月でなんとなく出来るようになれば良いのだけど。
まぁ、難しいし、やり方を変えてみないと、わしが飽きるw
なので、いつもと違う年末である。

どんな風にして行こうか?今からワクワクが止まらない。
あとマイナス要素の洗い出しにも余念がないw
1つ1つ丁寧に潰して行って、なるべくやり易い方向へ。

わしがそうだったんだけどね。
大人にやらされるのが、本当に大嫌いで、そうなると萎える。
なので、選手が!選手から!に、めちゃくちゃ拘るのだ。

出来なくても良いよ。

だって、わしが見てるんだものw
上手くなるわけがないのだ。それでも上手くなるのなら…。

ソレはアナタが立派なのである!

この辺りがウチらしくあろう?( *´ω`* )
 

2024年12月22日 (日)

【バスケ】怖い事。

ウチの子にね。
「バスケやってて怖い事ってナニ?」
って聞いてみた。

普通は言わないし、共有しててもね。
指導者と選手だし、あんまり意味が無いのかな?とか。
ソコを怖くない様にしていくのが!とか。
色々言われたり、思われたりするんだろうけど。

わしは聞く。

わしも現役当時に『怖い』があった1人である。
嫌いなモノも多い。
だけど、バスケットボールは好きなのだ。

矛盾してそうだろうけどね。

趣味ってそういうモノで、だから工夫して、面白くする。
嫌いや、苦手、怖さなんかがあってもね。
工夫して”楽しい”を増やして行くのである。

ウチの子も色々と経験してるみたいで良かった。

これからも色んな感情に出会って欲しいなぁ。。。
 

2024年12月21日 (土)

【バスケ】試合観戦。

う~ん、時期ですねぇ。
体育館が昼でも寒い季節になりました。

さて、キット今年最後になるであろう試合観戦。
ウチの子は仕方なしにやらされてるトコロが少々ね。
相手方のチームの面白そうな事。
なんだか見てて、惚れ惚れする様な良いチーム。
「ああ言うチームが良かったね」と少々本音も。。。

選手が自分の言葉で話してないチームにね。
『この先』があるのか?と心配になるほど。

単独出場は、この先、望めそうになくてね。
その長い歴史に幕が降ろされるんでしょうと。。。

魅力のないチームに入って来ようみたいな子は居ない。
自分たち同級生の人数も5人に足りない。
楽しくないって雰囲気は、そのままチーム状態に現れる。

そう考えると、来年度が最後かと。。。

長く見続けたチームだけに、淋しさも募ったりwww
 

2024年12月20日 (金)

【バスケ】ミニ~中学への。

我が県は他県に比べて、6年生の引退が早い。
って、まぁ、ミニバスのお話ね。
先日も引退試合となる選手権大会が開催され。
早いトコロでは、6年生は蚊帳の外。

下級生のお世話に回ったりするのもこの時期。
指導者としては、アシスタントが増えたとかね。
そういう流れもあって、便利使いされがち。

当時ね。
あの時間が無駄だと感じて、色々したけど…。
どうなんでしょうね。いつも通りをさせた方が…。
まぁ、もう時は戻りませんがね。

それでも、あの時間を自分の為に使って欲しくて。
ボールを変えたり、次へのチームを紹介したり。
自分でやってるところに招いてみたり。

成功したとか、失敗したとかは分からん。
分からんけど、その当時は一生懸命で、充実してた。
指導者の充実なんて要らないのかも知れんけどね。
まぁ、楽しかったなぁ。。。なんて。


『次』は早い方が良い。
ドコか良いトコロが見つかると良いのになぁ。

練習で手を抜かず、常に一生懸命じゃないとな。
カンタンに振り落とされそうな、、、そんな団体がね。

バスケットボーラーには合ってると思う。

指導者のエゴを押し切るような場所じゃなくてな。
好きなバスケをすればするだけ上手くなるような。

そんな団体が、わしは好みだけどなぁ。。。
 

2024年12月19日 (木)

【日記】整理整頓。

先日、データの整理整頓をしましてね。
次は書類と言うか、殴り書きのアレコレの整理。
主にはバスケの事を走り書きしてる。

何をどう思って書いてるのか分からんのもあるw


「左手、左、ヒダリヒダリ」と書いてある。
わしはこの時、ナニを思っていたのか?気になるが…。
まぁ、思い出せんので、コレはゴミとなるw

そんなモノであるよ。

普段の日記もあるし、買わなきゃいけないモノのメモ。
買い物に行ったであろうメモ等も、ちょいちょいと。

大掃除とかまでは行かん。
行かんけど、まぁ、2024年の〆の感じはね。
まぁ、出しとこうかなぁ~ってwww
 

プロフィール

フォトアルバム

goiru