2024年12月18日 (水)

【バスケ】三者三様。

選手が三人いればね。
考え方や行動、感じ方などがそれぞれ異なるもの。

現状を飲み込み。次への切り替えを早めるのが、、、。
まぁ、得策と言うか、バスケっぽいのかな?と。

リズム変化。スピード変化。力の強弱。
自分の身体がどのくらいの速度と強度で動いてるのか?
その辺りが現状と想像が離れてると…違うかな?と。

けど、それが練習と言うモノ。

出来る事を、ひたすらやり続けるのは違う。

出来ない事をひたすらやり続ける方が似てる。
うん。似てるだけで、違うものなのだけど、気付かない。


1つ1つを丁寧に。サボることなく。前へ前へ。

隠れるところはない。誰も助けてくれない。
ただただ、楽しい事をやってるだけなのである。


次の瞬間が楽しみでならんよ。
わしは、アナタの居るおかげで、いつも、楽しめる。
ステキな娘達に囲まれて、幸せであるよ。いつの時代も。。。
 

2024年12月17日 (火)

【バスケ】基礎と言う名の…。

いや~寒い。
温度調節が大切な時期なのですが、どうでしょう?
汗をかく程度の運動が出来てないと、、、。
なんだかシンドさが、ヒドくなると思うのですよ。

基礎をやってても、シュート練習をやっててもね。
汗はかくし、真剣なほど、集中するほど、汗が出て来ます。

その後の処理方法や、服の脱着で調整する事もね。
全ては練習だと、わしは思う。
常に火の入った中心軸を作って行って欲しいなと思います。


さてさて、そんな昨日。
ウチは基礎の真っ只中で、身体も頭も使わないとダメなアレ。
「いいや、打っちゃえ!」じゃなくてね。
「こうだ!」という感じの技術を体得すべく打ち込んでます。

まぁ、そんなに上手くはならんで良いんだけど。
どうしても、やれてしまう技術なんかもある。
そういう時は、出来てるという前提で、稽古を繰り返します。

いつでも、どんな時にでも、そう出来ればね。
まぁ、文句はないわけですし、次の技術への足掛かりとなる。
なるんですが、ミスが重なる時があります。

ソコでの自分のクセ等を、徹底して知る事がまず1つ。

次に直すのか?そのミスも込みで進むのか?で、もう1つ。

そういう部分も手を抜かない人間になって欲しいです。

バスケを通して、自分磨き。

是非とも頑張って欲しいのです。
 

2024年12月16日 (月)

【日記】うまくいかない日。

なんや音楽のファイルをゴソゴソしてたらね。
グチャっとなったから、要らないのを消してた。

したら、、、。
ファイルの中身をゴソっと消しちゃうと言うw


完全にウトウトしながら、ネットでアレコレ。
お気に入りのフォルダが、フォルダごとないと言う!


いやー時間ばかり掛かります。
充電が足りないのでしょうね。キットね。わしのねw


ちょいとアレして、コレして。
しっかりと充電しないと行けませんなぁw
 

2024年12月15日 (日)

【バスケ】試合観戦。

昨日、練習試合にお呼ばれされた。
キンキンの体育館で、元気よくバスケをやってる。
まず、この光景を見れることに感謝です。

試合内容は、テスト後という事もありましてね。
双方、痛み分けと言う感じでしょう。
「ココが上手くいかん!」っていうアレですね。

アレが強めに出てまして、まぁ、面白くなくなると。
やる気も熱量もDOWNしますよね。まぁね。


ウチの子は、終始キョトンとしておりました。
前までのナニカや、やる気みたいなモノを注入する!
この辺りから、また、チームとしてやって行かないとです。

身長も伸びてますし、バランスもガタガタ。

怪我だけはやめて!って思いながらもね。
そのバスケをやっている姿を見て楽しんで来ました。

ホントありがたいです。
次もあるみたいなので、とりあえず1から!でしょう。

ナニカ頑張って欲しいです。
 

2024年12月14日 (土)

【バスケ】楽しい楽しい、基礎w

最近の冷え込みは、わしの腰にはキツい。
それでも、汗一杯かいてね。バスケをやる選手達。
「コレが若さかw」って、まさに思う瞬間である。

そんな寒さの中、皆様どうお過ごしですか?


ウチは相変わらず基礎しかしませんし。
傍から見てる感じではね。
あんまりキツい事をしてる様には見えないです。

でも、汗だく。
ま、ウチのいつものヤツですね。面白いアレですw

ってのが良いですね。コートの外で見ててもね。


同じ様な基礎でも、何通りかの方法を稽古して。
自分の好き嫌いを理解して練習する。
だから、知ってる→やれる→選べれると。

技術のアレコレに繋がって行くのです。
”コレしか出来ない”という、前時代的なのはもう要らん。


寒い時期。この時期にね。
もう一度、バスケを構築するチャンスが来てます。
色んな巡り合わせと、色んな縁(えにし)が絡んでね。

なので、是非とも!
ちゃんと自分の中に練り込んで、自分のモノにして欲しい。
じじいの願いはコレ1つです。


な~に出来なくても、本番でミスしても大丈夫。
バスケットボールって、まぁ、そういうモノです。
「結果よりも過程を!」わしはよく言いますが、、、。
挑戦してみようと思ったアナタが立派なのです。

それより先は、まぁ、次の練習のトッピングですかねw
 

2024年12月13日 (金)

【日記】5分でいいから。

ナニカをするのは、少しダルくなる時期。
寒いし、まぁ、炬燵でのんびりが一番。

なんだけど、5分でいいからやってみる。
その後を続けなくても、続けてもいい状態にしてればね。
ソコで「はい終わり」でも、全然良いのだ。

こう言われると、どうだろうか?
継続のアレコレ、興味の入り口なんて、そんなモノだ。

その5分を30年間やってるだけの趣味。
なんてモノもあるのかも知れんしなw

方向性や、やり方1つで、ナニもかも違って来そうなのがね。

なんだか良いですよね。なんだかねぇ。。。
 

2024年12月12日 (木)

【日記】なんか面倒。

わしの処理能力を超えて来る。
年末年始休もうと必死なヤツ等がコチラ側にね。
グググっと、はみ出て来てるのが嫌。

年末も、年始も、時間は変わらんのだからね。
まぁ、ボチボチ行きましょうか。くらいのね。
センスを見せて欲しいものだ。いや、、、。
見せつけるくらいのソレくらい持ってて欲しい。

なのに、、、。
・ココとココは休みになります。
・その時間は予約で一杯です。
・でも、12月中には来てもらわないと困ります。


はいはいはい。

バカに巻き込まれそうなので、逃げ帰りましたw


『予約で一杯の中、どうしろと?』

最後まで聞くと、どうにも飽きそうなのでね。
「今日は帰りますー♪(*´∀`*)ノ」とか言ってね。
サクサク帰って来たわwwww
 

2024年12月11日 (水)

【バスケ】それぞれに。

能力をどうやれば出しやすくなるのか?
コレは選手それぞれ。みんな違う。
ま、みんな違って、みんないいのだけどね。

沢山の部員を抱えてては、ココに手は回らない。
逆に少数であれば、疑問を抱える機会が少ないので、
ソコまで手は回らないのだ。

きっとね。
ドコまで行っても手が届くことはないのであろう。
その延長に居たらね。

だから、ちょっとズレる。ズラすが表現的には〇か?
そうすれば、疑問に感じる機会も、話す機会も。
まぁ、その選手にとってはであるが。。。

ちゃんと目の前に転がしてみるコトは出来るのだ。


稽古の前に、私たちは暮らしている。
全てがあり、ナニをしても良い世界で。。。

ドコにピントが合うかは、、、やはりみんな違うのだ。
 

2024年12月10日 (火)

【バスケ】身体を自由に。

やはり自分の身体は、自分の思い通りに動かしたい。
動かさなければ、現実とのズレが生じる。
ズレが出ちゃうからこそ、思った通りの結果にならん。
POINTは、ズレが少ない過程であるよ。

ゆっくりでも、速くても、身体は思い通り。
「ココはどうにか動け!」なんて方向に逃げない。
そういう基礎が楽しいと思う。

DEFとのズレを瞬時に感じて、確認し、逆側へ動く。
その身体の動きを稽古したいのです。
対人競技なら、コレは当然で、ドコでもついてくる。

だから、ノーマークが面倒臭い瞬間とか出て来るんだしw


まずは自分の身体の位置と形と出力量。
コレがハンドリングで覚えればと考えているトコロ。

難しいけど、総合的に自分の身体を使ってしまう。
この方向に持っていかないとダメである。
しかも、バレちゃうことなく。しんなりとwww

12月はコレでしょうかね。
上手くハマれば、またバスケが理解できると思うのだ。
是非とも、その深淵が見えるほどね。
バスケットボールを好きになって欲しいものである。
 

2024年12月 9日 (月)

【日記】やる気。

ちょっと遊びに行った眼科。
そこのお医者さんが、「今月辞めます」と急な告白w

聞くに、ナニカ納得がいってないみたい。

情熱とかそういうのがある分ね。

グググッと引きで見た時とか、先を見た時とかにね。
なんだか理想とは懸け離れてたんでしょうかね。

よく分かりませんが、「お世話になりました」と。
お声を掛けさせてもらい、最後の診察へ。


人はね。ブッチャケるほど面白いと思ってるわし。
「もういいでしょw」って、色々聞いて見た。
今の現状。手術のホンネ。回復の見込みがないナニカ等々。

すると、やっぱり色々教えてくれます。
辞めると決めた人は、ホントーに強いですね。

闇とまではいかないけど、その術式でどうなるのか?とか。
実際はあまり変わらないけど、やってみてるとかw

まぁ、稀有な瞬間に立ち会えました。


Fuuuu。

わしの症状は、やはり稀で痛みは消える事はないみたいw
いやはや、なかなか、なんだかねぇ。。。
 

プロフィール

フォトアルバム

goiru