カテゴリ「日記」の483件の記事 Feed

2024年2月17日 (土)

【バスケ】ソロ活動終了のお知らせ。

昨年の秋ごろから続けてたソロ活動。
それが昨日、やんわり終わりまして、一同終結。

半年間、自分の中にナニを溜めたのか?

その辺りが気になって仕方がないのですが…。
まぁ、まずは身体をウチ用にしてもらわないとイケない。
動けなければ怪我をするし、その準備の柔軟にもね。
守らなきゃいけないモノがありますのでね。

普通にしてたら怪我しますよ。
けどね、ウチのやり方だと怪我をしませんってのがね。
やっぱり在るし、やっぱり要るのよ。

ってコトで、準備開始です。

幸いな事に今夜も明日も、明後日もね。
ず~っとバスケをしていられる環境が整っています。


さぁ、バスケをはじめよう。( *´ω`* )
 

2024年2月16日 (金)

【日記】起き抜けの閃き。

今朝。起き抜けに漠然と考えてね。
あ、今日は眼科へ行こう。などと唐突に思い。
ただいま帰って来た次第。

こんな役立たずでも、必要としてくれる人が居て。
なかなかに重い腰が上がらず。
予約をキャンセルして、半ば放置気味w

久々に行ってみれば。
「状態はヒドイですね」「病状は安定してます」と。


だったら治せや!と思うのですがね。
まぁ、医者から、この言葉が出るんだし。
ナニもする事はないのかな?とwww


ゆっくりと坂道を転がり続ける症状は。
とても怖くて、酷くやりきれなくなる時がありますが。
まぁ、それくらいなのも事実。


この世は、なんだか、上手く行きませんなぁwww
 

2024年2月15日 (木)

【バスケ】強いチーム。

バスケに限らず、強いチームと言われる団体がある。
けど、本当に強いチームの内情を知らないヤツほど…。
色々気になるみたいで。。。

本当に強いチームってのは、チーム練習は長くない。
というか、長く取れないって言う方がしっくり来る。

チームの主力メンバーは、代表に呼ばれて合流できず。
それでもチームをちゃんと作って行くのがホンモノである。
昨今、1チームから何人みたいな規制があるのかは知らん。
だけど、本当に必要な人材が集められているか?は・・・。
正直「う~ん」という感じである。どの世代もね。


本当に強いチームっていうのは、芯をブラさず。
誰かが代表に呼ばれようとも。チーム練習が取れなくても。
ちゃんと躍動して、良いプレーを見せてくれるものだ。

そういうチームが強いチームだと、わしは感じている。

なので、よく見る優勝校もソコまでではない。
メンバーが揃って、長い時間、延々と練習をしているしなw
色んなチームの練習を見させてもらったが、、、。
そういう意味での”予想”を超えるトコロは無かった。
(国外で見たチームには沢山あったのだけど…なぜだろうw)


テレビで強豪チームのアレソレを話すような番組や。
誰かにあのチームの練習どうだった?と聞いた時にね。

皆こぞって「練習がキツかった」とか「キツそう」っていう、
なんだか大変な答えしか返ってこないのである。

本来であればね。
キツさよりも技術面や取り組み方が最初に出て来るだろう。
「凄かった。上手くなりそうだった。考え方が違った」等。
本来はコッチだろうって言う答えをわしは聞いたことが無い。


キツい練習をしてれば上手いのか?

キツい練習が人を上手くしていくのか?

コレには全く根拠がないのである。
ココ数年、こういうチームや指導が駆逐されつつあるが、、、。
まだまだまだまだ足りないと思っている。

強いチームっていうのは、、、。
メンバーが揃わず、共有時間が限られててもね。
ちゃんとバスケットボールを共有出来ているチームである。
(揃わず、時間が無いから、良い練習になるのだろうけどねw)



いつか見てみたい。

そんなチームを。

わしがしっかりとバスケを好きな内にね。
 

2024年2月14日 (水)

【バスケ】普通の選手になりたいです。

「普通の選手になりたいです」
この言葉を受け止めるには、その選手の状況が重要になる。


素晴らしい選手になるのか?
・・・・・それとも普通の選手で良いのか?

この問いに対しての返答であるなら、まぁ…。
バスケットボールなんてしない方がましである。
普通の選手しか目指さないようでは、普通にもなれない。
そして普通ってドコなのか?よく分からんのにな。
自分の中で「ココまで」と、天井を決めているという事。
そんな選手にバスケの楽しさは分からないし、伝わらない。

バスケの楽しさは、”その先に在るモノ”だからである。



さて、上手くなっていく過程でな。
まずは『普通の選手』になって、ソコから高みを目指す。
そういう道筋での、まずはって言う意味なら、まぁ。
良しとするけど、ココも通る必要が無いっちゃないのだ。
最初からズドーーーンと突出すれば良いだけのコト。

なので、少々歯切れが悪いと言えてしまう。



次はアレであるよ。
失敗続きなので、普通の選手くらいにはなりたい。
そういう意味での『普通の選手』というのであればな。
まぁ、色々経験しているし、挫折するまでは向上心はあった。
…と考えれば、コレもまた良しであろうか。

だけど、マイナスから0というのは本当に辛い。
だって今のアナタは普通ですらないのだ。ココ重要。

チームの信用。指導者の信用。周囲の信用を全て得て。
平均の選手の4、5倍の努力を24時間365日続けてね。
それでやっと0という途轍もなさである。

しかもこのマイナスってのが厄介で1から2にするより、
-10から-9にする方が10数倍は時間や努力が必要になる。
3年間で間に合うか?と言えば、少々無理があるかな?
でも、間に合わなくても、アナタの周りの人は別に困らん。



っとまぁ『普通の選手』にも色々あるのだけど。。。
やはりソコしか目指さないような奴にはならないで欲しい。

そう願ってしまうのだ。
 

2024年2月13日 (火)

【バスケ】腹が立つことが多い。

バスケを理解してないほど、練習は長い印象がある
1日練習をやって、やっとその中に30分程度か。
バスケットボールの練習をしているのはその程度だ。

だから練習時間は自然と長くなるw


バスケを理解しているほど練習は短くなる。
床の上を走る競技なのに、アスファルトの上を走って、
スタミナをつける!とか言ってるバカwww

アスファルト走る→スタミナつく→床でやる事への変換…。
ココがどうやれば良いのか分かってないのと。
そもそも、その変換の時間が無駄だってコトに気付かないw
残念である。本当に残念なのだwww

いつの時代のソレを大切にしているのだろう?
時代は進んでいるし、バスケは床の上でやるモノだ。
3X3まで考えているのなら、ソレも良しだろう。。。

けど、まぁ、大体は後付けw

選手が苦労するだけの、真っ黒なブラック企業の出来上がり。


世の中、バカが多くて本当に気持ち悪いwww

右足を出すのは左足である。上半身はじまりでも足は出せる。
こういうの考えた事もないんだろうなぁ。。。
それなのにバスケしてます!みたいなのマジで腹立つw
 

2024年2月12日 (月)

【バスケ】迷惑千万。

ウチの子には必要な苦労はして欲しいのだ。
例えばね。
バスケの練習に行って、挨拶の事で1時間叱られる。

コレはとっても大切なコトで、必要な苦労である。


昔だと「ありがとうございます」って親に感謝された。
んでも、今はね。
「バスケをさせてもらえなかった」って文句が来る。

この辺りが、少年団が増えず、クラブが増えた要因。
少年団は個人の持ち物ではない。
だけど、クラブは個人所有である。
気に入らないなら辞めてください。が言えるのはね。
それだけでナニカ分かってもらえる様な気がするのだ。


さて、ソコでである。
必要な苦労は良いとして、要らない苦労の方はね。
やはりして欲しくないし、無意味な練習も要らない。


ウチはそもそもクラブである。
そして、今、居る子は、わしの教え子である。

ソコに嘘のバスケを吹き込まれるとやはり腹が立つ。
選手にも「ウチでやる必要はないんじゃない?」って、
よく言ってるのだけど、指導者にも当てはまるのだ。

「どうしてもウチでやる必要はないんじゃない?」


ウチじゃなくても、他のチームで。自分のチームで。
ウチじゃなくても公園で、迷惑オジサンの立ち位置で。
別にソコで良いじゃないかと思うわけだ。

そうわしが思う時点で、必要のない時間が流れていて、
今居る選手達は下手糞になって行ってるのだ。


これこそが一番要らない苦労であろうよ。

まぁ、バカには分からんかwww
 

2024年2月11日 (日)

【バスケ】なんともアレである。

ナニの話かは申しませんがね。
人を選んだ時から、インサイドが薄いだとか。
色々と批判が聞こえて来てました。

んで、その薄いとされるインサイドでやられると。
それみたことか!と、湧きに湧いて祭り状態です。

確かによく見ればね。
中の辺でのゴニョゴニョで負けておりますが…。
それより以前に対処できると踏んでの選出。

んじゃ、本当に薄いのはね。
ベンチ側のアレソレだと、わしなんか思うのです。


中に入れられれば負けと。
負け筋が1つ明確なのは、逆に強みですよ。
だって、ソコが狙いたくなるしね。キットねw

んじゃってんで、ソコにトラップを仕掛けるなり、
その負け筋にならない様に、厚みを増すところをね。
ちゃんと共有出来てれば、それでOKでしょう。


わしとしては、ココの共有という部分がね。
どうも薄かったんじゃないかと。そう思うのです。

ビジョンのズレと言いましょうか。
プレーのズレと言いましょうか、そういうモノ。

ソコの修正力や、共有力をアップさせてほしいと。
ま、コレは老害の戯言でしょうがねwww
 

2024年2月10日 (土)

【バスケ】大事な話は、大事な時間で。

昨日は深い話をした。とてもとても深い話を。
およそ普段では、絶対にしないだろう話を。
そして、ほとんど誰も知らないであろう話を。

こんな指導者なのだ。

それでも必要としてくれる人が居るのなら。

・・・そんな話にもなった。



やはり人間味がなくなれば、興味も薄れる。
バスケ自体に深みが出れば、言葉や行動にもね。
自然と”そういうモノ”が宿って行くのだ。



ドコまで深く潜れるか?


ソコにすべては存在するのだ。
ルーツがあり、自分が居て、らしさを深める。


この世で唯一無二の「和多志」であると。


自分自身に自信を持つコトの1歩がね。
こういう角度でも、全然良いんじゃないかと。
(身体を動かすスポーツという角度って意味ね。)


そう言う話と、そう思うと言う事のアレですよ。
 

2024年2月 9日 (金)

【日記】豊かなココロ。

先ほど、ウチの母上と買い物に行ってたのですが。
ソコで会計の時に、お財布を落として気付かない方が。

なので「落ちてますよ」って手渡すと・・・。

ササっと取って、グイグイ帰るではありませんかwww


そう「ありがとう」もない訳ですwww
普通どうです?無意識で「ありがとう」って出るでしょ?
ソレが口からすんなり出ないって、、、、。


コッチが無意識で手が出そうになりましたよwww


まぁ、アレです。

どんな生活をしてたら、そうなるのか分かりませんが。
まぁ、惨めな生活をしてるんでしょうね。キットねw


暮らし方や、考え方が豊かならね。
そうはならないでしょうし、そもそも落としませんw

人になって、まだ数年なのでしょう。
見た目は齢70を超えててもね。所詮ソコまで。
わしより人として生きてる時間が少ないのでガキである。


ガキの行動は許すか、叱るかドチラか。。。

まぁ、わしの人生に100%関係ないしな。

どうでも良いのだけどなw

やっぱりアレだ。
ウチの子にも耳にタコが出来るほど言ってるけどな。
小さな感謝ってホントに大事なのだよ。
その言葉が素直に出てしまう心が。とってもな。
 

2024年2月 8日 (木)

【日記】さて、どうしますか…。

人って両方を選べない時ってあるでしょ。
可能な限り両方選んでいくスタイルのわしだけど。
今度の事は無理!みたいなアレね。

コッチを選ぶとこうなるんだろう。

ソッチを選ぶと平穏な暮らしがあると。。。


滅茶苦茶悩みますねぇwww


人に言わせれば、挑戦した方が良いなんて事を言われます。
他人事だから、安易に『挑戦』って言葉を使いやがってw


「挑戦よりも安定を取るの?」
なんて、また違う誰かが無責任に言ってきます。


そもそも安定なんてな。
わしの近所にはお住まいにはなってないのよw

だから、まぁ、今まで通り。


ウチの子に反対されれば、今まで通りで。
ウチの子に「もう要らない」と言われれば・・・。

アッチの方でやってみるかとも思うわけですね。
うん。すべては現状の”楽しい”が左右します。

楽しくなければ、居る意味なんてないからねぇw
 

プロフィール

フォトアルバム

goiru