カテゴリ「日記」の483件の記事 Feed

2024年2月 8日 (木)

【日記】尊い時間。

わしが経験してない。知らない世界をね。
ウチの子が話す、楽しい話を聞いて疑似体験する。
そうするとナニカ匂いまで感じそうになったりw

え?コレは、わしがヤバいんじゃなくてな。

ウチの子の話す、話し方や仕草がステキなのよ。
なんて言うのかな?
表現(&表情)豊かに喋ってくるんだ。コレがwww


誰が居て、何があって、そしてどう感じたのか?
んで、そういう普通の話の中にね。
彼女なりの角度での捉え方や考え方とかを添えて、
最後には『天然』まで放り込んで来るんですからw

そうりゃ~もう、自然と笑いが零れて来ちゃう。

いやはや、本当に立派な人です。

今日もありがとう。。。今日も感謝です。
 

2024年2月 7日 (水)

【バスケ】奇々怪々。

話を聞く力、理解する力、そして誰かに問う力。
コレ全て足りません。いつからこうなったのか?
我がNIPPON国の教育は、コレでいいんでしょうか?
なんだかとても悲しくなってきます。

「こうやった方がいいよ」そう投げ掛けてもやらない。

「こうやりなさい」そう言い放ってもやらない。


もしかしたら”やれない”のかも知れない?
そう考えるが、どう思い返しても、経験している事。

「なんで、やらないの?」言葉は次第に強くなる。
「やります!」と答え、やらない自分を見せ続ける。


なんだ?この豊かさの無い無駄な時間は?


聞けばいいだけ。
「え?どうやればいいん?」っていう一言。
丁寧な言い回しなんてする必要がないのに・・・。
その言葉が出てこない。口を噤んだままソコに立っている。


もしかしたら黙ってればね。
「もういいわ」とかって、許される環境なのかも知れん。
けど、ソレは許されてるんではなく、飽きられている事に、
多分であるが、最近の子は全く気付いていないのだ。


大人の「もういいや」には、そんな恐ろしさが在る。

なのに、「わからない」「どうすれば?」っていう言葉が、
その言葉が許されない環境で怯えて生きているのか?

ついついそう考えてしまいそうになる。。。


ノートに書きもせず、プリントを貼るだけの授業でね。
答えを与え続けられてきた事の弊害であろうか?
答えだけを求め続けてきた弊害なのであろうか?

叱ってやれる大人も減って、優しさを履き違えた時代の中。

選手はドコで本当の自分自身って言うモノを吐き出して。
解放して行けるのだろうか?

スポーツが唯一の場所になってはダメなのに。。。

なんだかな。。。なんだか淋しいなぁ。。。
 

2024年2月 6日 (火)

【日記】日々是感謝。

やっと晴れた。

やはりお天気が良い日が良いね。
ポカポカの陽だまりで、ウチのお猫様がくつろいでる。

いやはや良い光景である。


それを見ながら、そのお猫様の背景は瀬戸内海が見える。
狙ってはないが、偶然のオーシャンビューである。

こんな良い景色があるのにな。

毎日見てないとか贅沢極まりないのだ。


夜中の満天の星空もそうだ。
やはり毎日は見上げてなかった。


最近はウチの子が帰り際に夜空を見上げるのがお決まり。
それにつられて、わしも、なんだか良く見るようになった。

彼女には、なにかと色々教わっている。

本当に感謝でしかない。
 

2024年2月 5日 (月)

【バスケ】スポーツに怪我はつきもの。

まぁ、バスケしてれば怪我はします。絶対に。
多いか少ないかだけで、誰でもやってしまいます。
どんなに気を付けててもね。

だけど、ソコで終わらせていいのか?
いつもわしはそう思うのですよ。

怪我をした→病院に行った→運動は控えるように言われた。
だから、バスケを休むのか?それとも・・・。

怪我をしたけど、状態確認しつつ動きながら治すのか?

この辺りが、人間性を決めるアレになると思うのですよ。


病院は怪我さえ治れば、後の事はどうでもいいのです。
動きが鈍ろうが、感覚が狂おうが、その競技が出来まいが…。

でも、選手はそれでは困るのです。

その辺りの熱量を共有してくれないとね。
淋しいじゃないかwww


理〇療法士の先生に助けられたとか、笑っちゃいますw
これは、良い訳や理由付けでしょう。

思いっ切りバスケが出来なくなった理由付け。

レギュラーから外された心への良い訳。


そんなのする為に・・・バスケしてたんですか?w

よく考えると、その辺りがモヤモヤしますよね?
本当に助けなくちゃいけないのは、自分自身です。
多少痛くても良いじゃんw

大好きなバスケやれてるんだったら!( *´ω`* )
って思うのですよね。怪我した時間って色々使えますよ。
 

2024年2月 4日 (日)

【バスケ】軽快なフットワークはドコへやらw

隣の市にどうやらバスケクラブがなく。
指導者も居なくて、少々、困っているらしい。

現地で指導をしてくれないか?と頼まれるも・・・。
少々、気持ちが重いのです。

わしも歳だし、そろそろ老害の部類。
わしなんかよりも、もっと若い指導者に任せてね。
年数を掛けてでも、基盤を構築すべきだ!

とも考えるし。

その基盤作りのお手伝いなら出来るかも?
とも考えたりもする。

このお手伝いが、そもそもの若い芽の弊害になって、
誰もやってくれなければ、やはり迷惑となる。
などと、色々考えていたりする。

そもそも即答しないって事は、そういう事なのだ。


しかもである。
わしみたいに独りでバスケやってるバカではなくてね。
もっと然るべき団体や、然るべき連盟があると思う。


ソコから当たるのが、やはり筋としては・・・。
などとwww

まぁ、腰が重くて、なかなか上がらんのだよ。
悟ってはくれまいか?www
 

2024年2月 3日 (土)

【日記】今年もサクラの便りが。

この季節がやって来ましたね。
今年も合格の便りが、わしのトコロにも届いています。
なにがどうあれね。「おめでとう」が先。

「結果どうだった?」コレは聞いちゃダメな事。
相手のタイミングを待つのも、この数十年でね。
ちゃんと身についています。

なにはともあれ「あめでとう」

本当にソレ以外に言葉はありません。


入ってからが大変だ。それでどうする?その後は?
入る前からそんなクソみたいな事を聞いてくる奴はね。
『敵』認定で良いでしょうwww

心配して言ってるとか、ぬかしやがるんですがね。

大概、言って来る奴の勝手な理由が含まれていますwww


そう言う意味では、しっかりと見極めれる良い時間ですね。


ほんとうにおめでとうございます。
 

2024年2月 2日 (金)

【バスケ】基礎。

基礎は大事である。
バスケを止めるその時まで、一生懸命にやってく。
それが当然。

あ、でも、間違った方向に努力するのはダメね。
誰か詳しい人にアドバイスを貰いながら励んで欲しい。


って、コレは技術の話がほとんど。

でも、基礎って技術だけじゃない。
ココロの基礎もあるし、知識の基礎もあればね。
身体の動作の基礎や、バスケの組み立ての基礎なんてのも。

スポーツの世界には色々と基礎となるものが多いのです。


全てを知り、1つ1つ伝える。

そして選手が、体得して、体現していく『様』がね。
本当に素晴らしいコトなのですよ。


基礎って、得点するよりも大切なコトだと、わしは考えてる。
ソコに足を踏み入れてからが、バスケ道である。

まぁ、ゆっくりと踏み外さない様に歩かれよ。
 

2024年2月 1日 (木)

【日記】そんな気分。

https://www.youtube.com/watch?v=ow5FBOBAdhU

ココロ ガ アラワレテ ユク。
 

2024年1月31日 (水)

【日記】ガンバレ!

わしが言ってやる。

デッカイ声で言ってやる!

「ガンバレ!」って言ってやる!


聞こえるかい?


「ガンバレ!」
 

【日記】人の”思い”ってね。

誰かに何かをしている時にね。
「面倒臭いなぁ」って思ってると、やっぱり伝わる。

んじゃ、意気揚々とね。
「ガッツリ応援してるよ!」って思ってると、、、。

何故か「伝わってるのかな?」ってなって思ってしまうw

こういうモノなのでしょうかねw

まぁ、こういうモノなのでしょうねwww


安心したいわけじゃない。
ただちょっと確認したくなる。。。ってコレがね。
「伝わってないのかも知れん」っていうアレなんだよね。


さて、、、どうしますかね?
ドッチに行っても、なんだか面白くなさそうだなwww
 

プロフィール

フォトアルバム

goiru