2024年10月28日 (月)

【日記】ちょいと面白くない。

ナニカが気になると、ソレばっかりでね。
その気になってる時間、楽しくないコトになります。

気になってる=興味があんですね。キットね。
興味が無ければ、気にもならないと。。。
そういうコトだと思ってます。

なので。
興味があり過ぎて、ソレばっかりになってるw
、、、と、書き直せるわけです。

こう書いてしまうと、何だが阿呆っぽくなります。
そうではないんだなぁ。気になる程度なんでね。
グググっと興味があるかと言うとそうではない。

なんて言えば良いんでしょうね。


まぁ、ソレも時間の問題でしょう。
ナニが気になってたか、分からなくなってってね。
ソレが何だったのか?人物なのかモノなのかさえね。
時間が経てば分からなくなります。

早くソコにならないかな~?って思ってればね。
あまり忘れる事はなくなったりもします。

コレもまた興味の問題でしょう。
早く忘れたいナニカは、強烈に覚えているナニカで、
深く刻み込まれているのでしょう。

逆にね。
なんだったか思い出せないなとか、誰だったか?とか。
そうなってしまうのがBESTですね。


もう何も脳内にないのですwww

なので、忘れたコトすら、ソレを思い出した時にね。
忘れてるわ!って思うだけで、普段では。。。


まぁ、そういうコトなのです。
 

2024年10月27日 (日)

【日記】裏方。

祭りの裏方も面白い。
『準備』と『片付け』っていうモノにね。
ナニカ違う祭りの楽しみを見つけてしまいそうであるw

祭り後の淋しさも、当時のソレとは違う。

祭り前の楽しさも、当時のソレとは全く違う。

わしに合ってる。


なんてね。
独りで家に帰ってる時に手応えを感じてしまったり。



田舎の祭りにはね。
”それぞれの祭り”があるモノだ。

その昔、尊敬する地元の年寄りに。。。
「祭りは楽しいですか?」と尋ねた際。
「楽しくないです!楽しくないなぁw」って言われ、
ちょっと突き放された感があったけどね。

あの言葉の意味が、今なら分かるような気がする。
分かるような気がするんだけどなぁ。。。
 

2024年10月26日 (土)

【バスケ】試合を観て来ました。

今日は試合に誘って頂き、観戦して来ました。
やはりバスケは面白いですね。
今日デビューの子が居たり、シュートも決めたり。
とってもステキな時間を経験させて頂きました。

ウチの子もドキドキしながらやってましてね。
なんだかもっと余裕を持ってと思うのですが、、、。
よく考えれば、まだ10試合も経験出来てないです。

バスケをはじめてね。
そうなると、色々とあるのでしょうよ。
見てる方は、何試合も見たベテランですからね。

言う事も色々とありますが、まずは怪我無く帰った。
それを褒めてやらないとイケないと思います。


そして、あとコチラが頑張るのは『小言』でしょうか。
「何度も五月蠅い!わかったわかった!」
そういう顔をされてからが勝負だと思うのでね。

しっかりとまとめて。

感想戦をやる時間を取って。

バスケを深く追求し、知識を増やして行く事をね。
ちゃんと頑張れる土台を作ってあげないと!です。


選手が居るから、バスケが楽しいのです。
感謝感謝であります。( *´ω`* )
 

2024年10月25日 (金)

【日記】精力的。

精力的に、、、とか。精力的だ!とか。
人の言うニュアンスには、色々な側面がある。

「精力的」とは。
気力や体力などがあふれている様子。
活気に富んでいる様子を意味するらしい。
また、疲れを見せず積極的に取り組む様子でもあると。
モノの本には書いておりますが、、、。

大概こういうヤツは、自分がこうとかああとか。。。
色々と発表してくる能力が低い部類のヤツが多い。

例えばね。
「こういうコトをしたよ」と、聞いてもないのに言う。
「私はこうです。こうなんです」と、語尾を乱暴にw
んで、最後は「聞かないのならいいです」と諦めると。

この諦めてもらうまでが、こういうのに捕まった時のね。
ルーティーンと言いましょうか。何と言うのかwww

まぁ、諦めてもらえば、他の被害者を作りに向かうとw
こういう感じになっているのです。
そう根本解決にはならないのですよ。
ドコかで新たな被害者が出来上がるだけで終わるのです。


って、こういう話を、つらつらと出来るようになりたいです。
最後の落ちとかもしっかりと作って、新作として掛ける。
いや~楽しくなって来たなぁ~って思うのですが、、、。

今度はわしが、話を聞いて欲しさにね。
ヤツ等と同様の被害者を作りそうになってましたwww

いやはや、ホントに気を付けにゃいかんねwww
 

2024年10月24日 (木)

【日記】体調の良し悪し。

今日はドコかがこうだとか五月蠅い。
体調の変化が分かるだけでも、幸せだと思いなよ。

わしなんて、ずっと体調悪いからね。
いつ体調が良くて、いつ悪いのかとか、よく分からん。
ずっと横ばいで、ずっと悪いのがデフォwww

たまにね。ココが良いラインなのかも?って閃くけど。
二度とそのラインには届かないよねwいつもねw
なので、ラインは低く設定する癖みたいになってて。

毎年、毎月、毎日そのラインは少しずつ下方修正される。

ただね。
めっちゃ悪い!風邪とか下痢とかで!ってラインよりはね。
上に居る事は確かなので、まぁ、ココら辺で。。。
って、思ちゃうんですよね。本当はよくないんだろうけど。

んで、今日も今日とて。

身体に良い事は1つもしないのである。
ある意味、ハードモードを生き抜いていると言ってもいい。
だって、健康に気を遣って、健康で居るのはイージーでしょ?
健康に気を遣っているのだから。。。

こちとら毎日体調が悪くてね。
良い日なんて年に3回あるかないかの世界を這いずってますよw

それで毎日楽しいんだから。。。わしのかt、、、。


健康な毎日を送っている中でね。
楽しんでるのが本当なんじゃって、思っちゃったじゃないか!

もぅ!(>_<)
 

2024年10月23日 (水)

【バスケ】バスケを取り巻くモノ。

ウチの子達。それぞれに悩みがあるみたい。
バスケ以外のトコロなので、基本はNOタッチ。
だけど、心のバランスや位置に問題がある時にはね。
ちゃんと話を聞くようにしています。

若さ故のアレコレには、老人の小言は無駄なだけw
でもね。わしの小言がナニカのキッカケになりそうな時。
そういう時には、くどくど言いますw

その昔、わしが言われて来たようにね。
口煩い、説教したいだけのおじぃに成るようにしてます。
その方が分かり易いだろうし、無理して若くするのもね。
なんだか疲れちゃうし、その逆で重い一言でビシっと!
なんてガラではないですしね。まぁ、普通に口煩くw


役に立つこともあるし、なんだか小さい問題だったとか。
じじぃと話して、角度を変えて見てみるのも良かったり。
色んなアレコレはココでもあります。

ですがね。暮らしと言う面では、、、。
実に充実しておりますし、ウチの子達には感謝しかないと。

普通に生きてたんじゃ、こんなに面白くはなりません。
いつもナニカが起きて、常に現場感があるウチの庭はね。
なんとも良い雰囲気で、気が抜けなかったりwww

こういうのが良いんです。

バスケを通して、目の前でまさに今、成長していく様を見る。

指導者冥利に尽きるってのはこういうコトでしょうね。
 

2024年10月22日 (火)

【バスケ】笑顔。

笑顔ってステキです。
次にわしがチームを持つのなら、EGAOって名前だねw
って思う程、わしは笑顔が好きである。

けどな。厳しい注文もあるのがバスケ。
一生懸命な顔や、集中し切ってる顔など、見る顔は様々。
表情豊かな選手は良いです。混ざり気がなくて。。。

能面みたいな顔をしてると、何だか任せきれなくなる。


さて、技術的にも1つ上に行くタイミング。
11月はバスケとしても伸びる時期で、気が抜けない瞬間。
ココにね、色々詰め込んじゃうと、また来年!ってなる。

運動会は春開催。文化祭も縮小モード。
コレは来ましたね。運が向こうからスルスル寄って来てる!
そんな気運の流れすら感じちゃいます。

コレを逃がさない様に。

でも、やる時には熱量MAXで運も溶け出す勢いで!

え?なに?ソレじゃダメって?
バカだなぁ。そのくらいで溶ける運だったら最初から要らんw
本当に欲しいのは、そんなモノじゃなくてね。

強靭なヤツでしょうよ。何があってもビクともしないヤツw

だったらね。ソレを呼び寄せてやる!くらいの方がね。
良いんじゃないですかね。そしたらね。
バスケをもっと多角的に攻めれるしね。面白いじゃん。(*´艸`)‪
 

2024年10月21日 (月)

【日記】(`・ω・´)。

なんだろ?風が強くて、外が蒸し暑い。
天気は崩れるのだろうけど、なんだか変ですよね。
だって、もう11月なのだから、、、。

地球温暖化とか言ってますけどね。
たしか間氷期から氷河期に移る時期で地球が温暖化する。
その現象で二酸化炭素とか、そういうの関係ないってね。
なんだか聞いたことがある。

そもそも人間みたいな100年程度しか生きれないモノが、
地球のソレなんて考えても分かるわけがない。
”おこがましい”のであるよ。。。

ウチの水草だって二酸化炭素が無ければ元気がなくなるよ。
「なんでかな~?」って考えちゃうとね。
自動車のEV化、ソーラーパネル、SDGzって、、、?www

まぁ、ドコかの誰かが金儲けするたm、、、、wwww



ははははっはははは。

ナニモ キヅイテ ナイデスヨwwwww
 

2024年10月20日 (日)

【バスケ】創意工夫が大切です。

ホントに涼しくなるん?って思ってたらね。
今朝、めちゃ寒くて、寝床で笑ったw
秋が深まって、帰って来るのは、ちょっと腰に来ます。

さて、そんな昨日の雨上がり。
追加練習日というコトでセカンドコートに出向きました。
選手はそれぞれやっているのだけど、どうでしょう?
ナニカが足りない気がします。

やる気とか集中力とか、そういう類の物じゃなくてね。
なんていうか、本当に言葉に出来ないナニカ。
それは感情であったり、ちょっとした気遣いであったり。
そういうアレ。


確かに上手いが深みがない。

それでは、ウチでバスケやってる意味が無い。
深みはあるんだと分かるんだけど、、、。
「シュートが入らんねw」って言われる方がウチっぽいw


バスケって所詮は遊び。

ドコまで遊べるか?どう遊べるか?ソレがね。。。

とっても大切なんだなぁ~って。
シミジミ感じた秋本番でした。( *´ω`* )
 

2024年10月19日 (土)

【バスケ】発想力と想像力。

夢は広がる方が面白味が出て来る。
バスケも同じで、場面展開が広がる程面白いのだ。
簡単な場面、難しい場面と色々あるし大変。
でも、だから練習の楽しさが増すのである。

新しいバッシュに履き替えた後。
コレからの楽しさに心が躍るでしょ?アレと同じ。
んで、今までのバッシュに「ありがとう」を言う。
今まであった事を思い出しながらね。

色んな思いや想像が、豊かな方向に向いてればね。
こう言うコトって自然に出来てしまうのだ。

そうやって心の位置なんかを作って行くのだ。


だからね。
楽しくないバスケを見たくないのであるよ。
キツいだけ。苦しいだけ。耐えるだけ。もぎ取る勝利。
ドレも必要のないモノだと、わしは考えている。

勝ちは勝手に寄って来る。
勝ちが寄っても来ないコトをするのは、練習ではない。
コレが当たり前だと思うのだけど、、、。

楽しそうなら寄って来る。

勝ちも、人も、バスケもすらね。

だから、コートで目一杯の楽しいを表現すれば良いのだ。
ただただソレだけなのに、なんだか欲が多過ぎるし。

何も発想がない選手は、欲が無さ過ぎるとも思う。


目の前に居るDEFをこう抜いて、したらカバーが来て。
華麗なパス!とか、フェイクしてシュート!とか。
色んな想像が出来るのに、そういう発想自体がないのは、
なんだか淋しいと思うんだけどなぁ。。。

イメージングとか、イメージ能力とか、創造性とか。
そういう部類の方向を伸ばして欲しいものである。
 

プロフィール

フォトアルバム

goiru