カテゴリ「日記」の483件の記事 Feed

2023年10月 7日 (土)

【バスケ】生気なく虚ろな目に…我、思う。

最後の最後までイッてしまってね。
「ごめんなさい」を何度言おうとも、もう遅いのだ。
だから、わしはソコまでイク前に助けたい。

「え?どうしたの?ナニしてんの?」
そう言われるかも知れないけど、間に合わないのは…。
絶対に嫌なのだ。

間に合わなかった友達や、親はね。

ナニカあってから、「ごめん」「辛かったね」を連呼して、
さも反省してます。次をこう戦いますと宣言をする。

そんなの全然いらないのに。。。

その前に気付いてやれなかった?気付いたやれただろ?
時間がない?仕事がある?話をしてくれない?
口臭い言い訳はもういい!そんなのどうでもいい。

もっと早い段階で、勇み足でも、勘違いでもOKでしょ。

人には助けれる限界ってのがある。

その手前、いや、もっと前の前だな。

その時にね、「どうした?」って声を掛けれるのと、
「ごめんなさい」「もっと早く気付いてあげれれば」って、
反省してますよ言葉を並べるのと。。。


ドッチが優しいんでしょうね?

お前等みたいなビチ糞には分からないでしょうね。
けど、そうやって子供のココロは痛めつけられるのだよ。

低能な脳味噌で、たまには考えたらどうですか?
 

2023年10月 6日 (金)

【バスケ】甘えも出て来るお年頃w

NGリスト作ってでも強引に押し切ってやるッ!
コレがそもそも時代に逆行してるのに気付かないかね?w
やっと見なくなって、楽しくなってきたトコロなのにwww

あ、うん。いや、アレ。某会議での話ですよwww(*´艸`)‪


さて、数十年も指導者みたいなことをやってればね。
甘えというか、こうであろうとか、こうなるなとかね。
色々と先が見えちゃって、なんだか面倒臭くなることがある。

でも、選手にしてみれば、はじめての経験ですよ。
それをわしみたいな中途半端なヘッポコ指導者がね。
アレコレ想像するとか、本当におこがましい事ですよね。

一緒に一生懸命にブツかればね。
1回も出会った事のないモノに出会えるかも知れないのに…。
それをやらない方が?って甘えた考えが出て来るんだwww
いや~、もう、参った。参った。

そうなるとどうだ。
指導者も選手も面白くない空間が出来上がってしまう。
コレはもうガタガタの違法建築ですよ。誰も見向きもしない。
『縁がなかった』では片付かない問題ですよ。


だからまず。わしが飽きないようにする。
いつもワクワクしてたいし、いつでもドキドキしてたいのだ。

他所と同じことをしてても、ソコ以上は望めない。
んで、ソコを追い越そうとすれば、特化したり、幅出したり。
色々考えて時間を使うようにしないとどうにもならないのね。

だから、違った角度から真剣に稽古するし。

だから、並大抵の集中力じゃ踏ん張れないアレになるのよ。

それが人並を目指したりして、、、。

本当に恥ずかしいったらありゃしない!
いつだってね。そんな風に甘えた覚えはないのに!


ってトコロで、自分自身のバスケ感と戦う日々を過ごしてます。

わしみたいな指導者が居ても良いんじゃないか?
それでやって来た数十年ですよ。今更なんてナイナイwww
 

2023年10月 4日 (水)

【バスケ】結果。

わしってば『結果』ってモノが嫌いである。
本当にドッチでもよくない?って、それよりも、、、。
結果が出るナニカをやってる事がステキじゃないか。

ソコに向かって行ってるアナタが立派なのだ。
その結果どうなるかは…ソコまでやってる時点でね。
もうなんでも良いんだと思うんだけどなぁ。。。

出来ればこうであって欲しかったとか思うのは良いよ。
けど、ソレばっかり大きくなってね。
なんでかショックを受けたり、大騒ぎではしゃいだり。
そういうのダルい、ダルい、ダルいwww



大好きなナニカ。

自分のやってみようと思ったナニカ。

ソレを一生懸命やってたんでしょ?だったら最高じゃん♪

って、はずなのに。。。

おぞましい程気持ち悪い『欲』ってヤツが出てきてね。
あろうことか、行きついた先で、大声でね。
結果が全て!とか、訳の分からないことをほざくwww

成功すれば何でも良いわけじゃないだろう?

そんな戦争みたいな極論を子供に押し付けなくても…。
良いんじゃないと思うわけです。。。
 

2023年10月 3日 (火)

【日記】整理整頓。

なんやかんやの情報ってのはね。
自分で体験したものを取り込むことが一番である。
でも、そうじゃないモノも入ってくるよね。実際。

あとはアレだ。
色々と想像したり、体験したような気になっても、
その実は得られないんだよね。なんだか側ばかりでw

そして、整理しきれてないそういう情報が溢れてね。
行くところまでイケば…今度は心がパンクするのだ。

こうなると本当にシンドイ。

ドコかのごみ屋敷みたいに、溜め込むだけ溜め込めば、

あとはどうなるのか?は、大体分かるであろう?


なので、整理整頓ってのはね。
部屋の片付けからはじまって、心の片付けまで。
ちゃ~んと出来るようになった方が良いとわしは思う。
その方がより楽しいことが増えると思うんだ。

まずはその辺りからであろうよ。。。
 

2023年10月 2日 (月)

【バスケ】いくら素質があろうとも…。

素質ってのは、在って困るものじゃないけどね。
在ったとてどうしようもない時だってあるのだよ。
だって、努力や練習が嫌いなら、ダメであろう。

だから、無くても全然困らないし。
在っても無くても、そんなのドッチでも良いのだw


バスケに限らず、勉学でも、生活でもね。
練習が嫌いってのは、つまりナニもやらずにね。
ただ漠然と生きてるだけのどうでも良いようなアレだぞ。

コレじゃナニも上手くならないし、ナニモできない。
そう、まぁ、当たり前であるがなwww


運動能力が高いからバスケが上手いわけじゃない。
頭がいいから学力が高いわけじゃない。
生活が豊かなのは、生まれなんかじゃ決してないのだ。

分かるであろうか…?


なんだかコチラが踏ん張ってるのが面倒臭くなりそうw


やる気がないのであれば、ナニも得られなくて当然。
そういうの経験するのは、大人になってからでいいのに。


う~ん…可哀想だよなぁ。。。
 

2023年10月 1日 (日)

【日記】THE 巻き込まれ体質w

せっかくやる気を出しているのに。
横からナニカがあって削がれるなんてことがある。

偶然なのか?狙って来てるのか?
やられてる方からしたら、よく分からん。
このよく分からんっていう心理状態が性質が悪い。

んじゃ許そうか。
え?思うつぼで笑いが止まらん?

なんて事が、この世では起こり得るからね。


ホント堪らないよね。
 

2023年9月30日 (土)

【日記】優しい音。

「優しい」って、とっても良い。
なんだかどうも、心がスッとするような…そんな感じ。

そういう「音」が耳まで届いて。。。
なんだか幸せだったなぁって、思うわけです。

そしてなんだか、、、。
そうしている時間や、自分が豊かだなぁって感じる。

コレ。つまり。ステキって事。



ふぅ。。。一息ついたし。。。



さぁ、人生を楽しもう!(*´꒳`*)ノ
 

2023年9月29日 (金)

【日記】照明

昔の照明ってね。早く点灯する子もいれば、
ゆっくりと点灯を開始する子もいたり、チカチカと、
力を溜めて、溜めて、そして点灯する子もって。

それぞれ色々あってね。

ドコか”個性”みたいで、大好きだったのだけど…。


最近じゃLEDってやつで、一瞬で全灯する。
どの子もズレることなく、スイッチを入れれば即。
ビシッ!と煌めいてくれるのだけど…。


なんだろう?この妙な感覚はwww

明るいのはありがたいし、素早く点くのもありがたい。
だけど、だけど、、、なんだかね。。。


やはり昭和の人間か。
少しくらいズレてる方が、なんだか温かいなと。

思うわけです。。。
 

2023年9月28日 (木)

【バスケ】誰かの為に。

誰かの力になるとか、誰かの為にナニカするとか。
実におこがましいと思うのだ。

だってさわしであるし、アナタである。
そんな万能な訳ないって思わん?思わんかなー?

誰かの為になる。力になるのは良いんだけど。
なんていうかソコに自然なモノがないようなのは、
やっぱり底が浅いというか、なんというか…。


わしが好きに何かをしててな。
ソレが勝手に誰かの力になってるってのが楽しいのだ。

誰かの為になんてやってたら、いつか面白くなくなる。
んで、いつか、その誰かも必要なくなるだろう。
ナニカをして、ナニも反応がなければ、飽きもするさw


だからね。わしはなるべく好きなナニカを好きにやる。

ソコに何もないし、何の力も発生させやしないのだ。

けど、ソレが勝手に誰かの為になってるのなら、、、。
別にソコはソレで良いんじゃないかと。。。


そういう”あったかい世の中”であって欲しいよなぁ。
 

2023年9月26日 (火)

【バスケ】ソロ活動。

この秋…ナニカが忙しくなってしまってな。
ウチの選手、指導者がバラバラしてしまっているのだ。
足並みが揃ってない状態と言った方が早いかな。

このなかなか揃わない、纏まりがない状態ってのはね。
その状態で無理から足並みを合わせたところでな。
ソレは小さく纏まって、取り繕っているだけになってしまう。

そういうのって、どうもウチらしくないというか。
なんか雁字搦めで、まずわしが楽しくないってなるのだ。


こういう状態の時。
偉い人たちは、それでも意識高くチームの足並みを揃えたり、
色々と手を尽くして、もう一度結束させたりするのだろう。

だけど、わしはヘッポコであるよ。

そんな特殊残念能力が開花してるはずもないのでな。

ひとまずはそのままバラバラで良いんじゃないか?
などと考えたわけだ!


とりあえずアレだ。
個人個人が自分の”今”やるべき事をそれぞれで頑張る。
んで、やり切った後に、笑顔でもう一度集まってな。
再度、一枚岩としてバスケを追いかけて行くというアレ。

どうだ!?天才的であろうw

キット偉い人には分からんと思う。そう思うけど…。
ウチの子には伝わってるので、ソコはどうでも良いのだw
 

プロフィール

フォトアルバム

goiru